あめましておめでとうございます。
午年からひつじ年になりました。
細マッチョしてますか?ランニングしてますか?縄跳びしてますか?
年末年始は太る。
いや。正月は太る。
せっかく落とした体重もリバウンド。
毎朝、体重計に乗るのがドキドキする。
そんな1週間です。
今回は正月太りをしない方法をまとめてみました。
1.初売りなどに行く場合はエスカレータやエレベータを使用しない。
これは基本中の基本です。とにかく歩いてカロリー消費を意識することが大切!
駐車場はあえて遠くを使い、階段を上り下りする。これが一番です。
2.実家や親戚の家でご飯を頂く場合、食べるものを選ぶ。
ダイエットや細マッチョを目指している方は食事制限をしていますよね。
正月だからといって暴飲暴食は厳禁。でも実家ならまだしも親戚の家で食べないなんて無理。
そんな時はカロリーの低いものを中心に少しずつ食べる。間違っても豚の角煮や甘い栗きんとんはNG!
作ってくれた方に「おいしいですね。」のアピールも忘れずに。
3.外食に注意。
正月料理も飽きてきたし、昼食はみんなで外食に行こうか。なんて流れがありますよね。
そんな時にもメニューをよく見て食べるものを選ぶ。
そしてさりげなく「これ美味しいよ。」なんて一口ずつあげてもいいかも。
4.天気がいいなら散歩などの軽い運動。
親戚の家や実家に帰省しても暇な時ってありますよね。
そんな時は「ちょっと散歩してくる。」が有効。
余分なものを食べなくて済むし、色々なしがらみからも解放(笑
たまに帰省すると違った景色が見えてきますよ。それに適度な運動になり、夜もぐっすり!
5.お風呂でスクワット
帰省先などで宿泊を伴う場合、お風呂に入りますよね。
その瞬間がチャンス!!!
みんなと離れた浴室でスクワット!!!
ここなら誰にも見られないし、汗をかいても大丈夫。
※のぼせたりしないように注意してくださいね。
以上の5点です。
簡単に出来るものから究極のものまであります。
自分の置かれている状況を考えて取り組んでみてください。
年末年始って会社や学校が休みになりますが、意外とやることは多いです。
細マッチョになるために色々な障害を乗り越えてくださいね。
小学生や中学生、高校生はお年玉集めを頑張ってください。笑
(もしかしたら大学生や未成年の社会人も?)
おまけ。
酒もカロリーがあります。(ご存知だと思いますが。)
酔っぱらったふりをして途中で酒→水に切り替えることも大切ですよ。
幸運を祈ります!!
このボタンを押すと幸運が舞い降りてくるかも?
にほんブログ村