細マッチョとは体脂肪が低く適度な筋肉がある状態です。
つまり20代。30代。もしくは40代。
そんな人たちだけではなく、中学生や高校生も目指せるものです。
今回は細マッチョに憧れる中学生のために書きます。
まず大前提として中学生は食事制限による減量はしてはいけません。
それは成長期に減量なんて良いことが何一つないからです。
ではどうやって細マッチョになるのか。
きっと中学生の多くが部活動に加入していると思います。
そしてこのページを見ている人の多くが運動部。
(そうですよね?)
運動部に所属しているという事は
週に4~7日程度、2時間~1日。部活動で体を動かしています。
また、週に3~4時間程度の体育の授業がありますよね。
その時点で多くの大人より運動をしています。
自信を持って下さい。
でも加入している部活や体育の授業の中でも運動量は人によって違います。
野球部からサッカー部、卓球部や柔道部など。
それを個人でカバーしないといけないのです。
その方法とは。
二重跳び(縄跳び)です。
え?縄跳び?
そんなの小学校以来やっていません。
なんて声が聞こえてきそうですね。
しかし縄跳び(二重跳び)をバカにしてはいけませんよ。
これはかなり効果があります。
(実際は1ヶ月くらいから効果が表れるはずですが。)
方法は簡単です。
二重跳びを以下の方法でやればいいのです。
20回連続×20セット。
(20回のうちに引っかかってしまったら0に戻る。)
順調にいけば400回跳べば終わります。
時間にして25分くらいでしょうか。
しかし20回跳び終わる前に引っかかってしまうと0からやり直しです。
これはキツイ。
しかし中学生にはこれは効果絶大です。
なぜなら以下のような理由があるからです。
・縄跳びは小学校の時にやっているので、持っている。
・20回連続跳ばなければならないので集中力がつく。
・細マッチョになると同時に驚異的なスタミナがつく。
・1回の回数が20回なので、やる気が持続する。
・暗くなっても家の前で出来るので事件事故にまきこまれない。
これを毎日続けて20セットが苦痛に感じなくなったら1セットの回数を増やしたり、
セット数を増やしたりすればいいのです。
気付いたら細マッチョ&驚異的なスタミナがつきますよ。
もちろん大人の方がやっても問題はありません。
ただ、ゆっくりジョギングするよりも何倍もキツイです。(本当に。)
普段から体を動かしている若い中学生や高校生だからできること。
細マッチョになるためには筋トレも大切ですが有酸素運動も大切。
部活動の自主トレとして二重跳び(縄跳び)を始めてみましょう!!
地道に続けていれば自然と細マッチョへ近づいていきますよ(*^。^*)
こちらをぽちっと押してくださいね。
にほんブログ村